トップ
研究
メンバー
研究室の日常
論文・出版
受賞
講義
所属を希望される方へ
写真集
岩波月報
トップ
>
2022年
2022年
論文
Atichon Kunawisarut,
Iwanami Mitsuyasu
,
Chijiwa Nobuhiro
,
Nakayama Kazuhide
.
Assessment of bond deterioration in corroded RC members incorporating cracking response and tension stiffening
, Structure and infrastructure engineering : maintenance, management, life-cycle design and performance, Oct. 2022.
長岡修司
,
中山一秀
,
岩波光保
.
電気的特性を用いたシラン系表面含浸材の改質効果の評価方法に関する基礎的研究
, コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集, Oct. 2022.
齋藤 隆弘
, 浜田 元, 目黒 緑,
千々和 伸浩
,
岩波 光保
.
目地板引抜きにより形成した目地による覆工コンクリートのひび割れ誘発特性
, 土木学会論文集F1(トンネル工学), Vol. 78, No. 1, pp. 40-54, May 2022.
公式リンク
K. Takahashi,
Y. Kawabata
,
M. Iwanami
, M. Kobayashi,
T. Kasaya
, T. Yamanaka, S. Nomura, H. Makita.
In-Situ Deep-Sea Monitoring of Cement Mortar Specimen at a Depth of 3515 m and Changes in Mechanical Properties after Exposure to Deep Sea Condition
, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol. 20, No. 3, pp. 254-266, Mar. 2022.
並松沙樹
,
伊藤裕
, 久保淳一郎, 稲熊唯史,
宮里心一
,
岩波光保
.
内在塩分と中性化の複合作用を受けたコンクリート中の鉄筋腐食抑制効果に及ぼす表面被覆工の亀裂の影響
, 土木学会論文集E2, Vol. 78, No. 1, pp. 90-104, Mar. 2022.
後藤幹尚
, 槇野ちひろ,
長瀬祥敬
,
志村航
,
岩波光保
,
千々和伸浩
, 津野和宏.
次世代の橋梁長寿命化修繕計画の実践-大田区での取り組み事例-
, インフラメンテナンス実践研究論文集, Vol. 1, No. 1, pp. 504-513, Mar. 2022.
後藤幹尚
,
長瀬祥敬
, 槇野ちひろ, 井上雅志, 沼田宗純,
岩波光保
,
千々和伸浩
.
災害対応時の道路ネットワーク確保を目指した橋梁耐震整備計画の検討-大田区の現状と対策-
, 第12回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集, Jan. 2022.
Ioannis Gkolfinopoulos
,
Nobuhiro Chijiwa
.
Determination of Johnson–Cook Material and Failure Model Constants for HighーTensileーStrength Tendon Steel in PostーTensioned Concrete Members
, Applied Sciences, MDPI, Vol. 12, No. 15, 7774, Aug. 2022.
公式リンク
Ryota Kurihara
,
Youhei Ito
,
Qianghua Cai
,
Nobuhiro Chijiwa
.
The Influence of Interlock Loss between Rebar and Concrete on Bond Performance of RC Member
, Applied Sciences, Vol. 12, Issue 3, 1079, Jan. 2022.
公式リンク
塚越雅幸, 山田悠二, 櫨原弘貴,
中山一秀
, 上田隆雄.
塩害劣化したRC部材へのSAPを混和した断面修復材による補修効果の検討
, 日本建築学会構造系論文集., Vol. 87, No. 802, Dec. 2022.
国内会議発表 (査読有り)
島崎未緒
,
坂本亮
,
千々和伸浩
.
酸化グラフェン添加によるコンクリートの性能変化に関する検討
, 第22回 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム, コンクリート構造物の補修, 補強, アップグレード論文報告集, 公益社団法人 日本材料学会, Vol. 22, pp. 91-96, Oct. 2022.
公式リンク
華園光
,
千々和伸浩
,
昇 悟志
,
近藤正聡
,
オミンホ
.
低融点金属繊維補強コンクリートの力学特性と加熱による繊維溶解後の特性変化
, 第22回 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム, コンクリート構造物の補修, 補強, アップグレード論文報告集, 公益社団法人 日本材料学会, Vol. 22, pp. 385-390, Oct. 2022.
公式リンク
小島萌
,
栗原遼大
,
千々和伸浩
.
主鉄筋に沿ったひび割れが鉄筋-コンクリート間の付着特性に与える影響
, 第22回 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム, コンクリート構造物の補修, 補強, アップグレード論文報告集, 公益社団法人 日本材料学会, Vol. 22, pp. 475-480, Oct. 2022.
公式リンク
栗原遼大
,
千々和伸浩
.
マルチスケール解析を用いたRC耐震壁の環境作用による剛性変化に関する解析的検討
, 第66回理論応用力学講演会, 第66回理論応用力学講演会, 公益社団法人 日本工学会, GS1-03, June 2022.
国内会議発表 (査読なし・不明)
坪井 建斗
,
岩波 光保
,
中山 一秀
.
空隙率に着目したポーラスコンクリートの配合設計法の高度化
, 土木学会第77回年次学術講演会, 土木学会, Sept. 2022.
田中 宏武
,
岩波 光保
,
中山 一秀
.
再生細骨材を用いたコンクリートの強度と細孔構造に及ぼす打重ねの影響
, 土木学会第77回年次学術講演会, 土木学会, Sept. 2022.
山口 慶祐,
岩波 光保
,
中山 一秀
.
高水圧作用下におけるモルタルの体積ひずみ挙動に関する研究
, 土木学会第77回年次学術講演会, 土木学会, Sept. 2022
鈴木玲亜
,
千々和 伸浩
.
危機耐性を有する公共事業実施体制に関する研究
, 第40回建設マネジメント問題に関する 研究発表・討論会, 第40回建設マネジメント問題に関する 研究発表・討論会講演集, 公益社団法人 土木学会, Dec. 2022.
内西廉太朗
,
千々和伸浩
.
ジオポリマーコンクリートはりのせん断疲労に関する基礎的研究
, 令和4年度土木学会全国大会, 令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会, 公益社団法人 土木学会, V-253, Sept. 2022.
冨田 佳秀
, 仲野 太喜,
山内 淳矢
,
中山 一秀
,
畑中 健志
,
藤田 政之
.
制御バリア関数に基づいた対象領域の切り替えを伴う可視性を考慮した被覆制御
, 第9回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム, online, Mar. 2022.
その他の論文・著書など
石塚新太, 天谷公彦,
加藤絵万
,
岩波光保
.
オール工場製作による組立式PCa 桟橋の提案-PC 圧着構造の耐荷性能に関する検討-
, プレストレストコンクリート, Vol. 64, No. 1, pp. 37-44, Jan. 2022.
川端雄一郎
, 高橋恵輔,
笠谷貴史
,
岩波光保
, 山中寿朗.
深海の利活用に関する最近の動向と深海インフラ構築に向けた取組み
, コンクリート工学, Vol. 60, No. 1, pp. 51-55, Jan. 2022.
特許など
岩波光保
, 宇野 州彦, 白 可.
損傷度予測装置、学習済モデル、学習済モデルの生成方法、及び損傷度予測方法
. 特許. 公開. 国立大学法人東京工業大学, 五洋建設株式会社. 2021/02/24. 特願2021-027724. 2022/09/05. 特開2022-129145. 2022.
岩波光保
,
中山一秀
, 網野 貴彦, 小林 雄一 , 石井 辰弥 , 大谷 俊介 .
鉄筋コンクリート構造物の健全性把握方法
. 特許. 公開. 国立大学法人東京工業大学, 東亜建設株式会社, 株式会社ナカボーテック. 2020/09/01. 特願2020-146705. 2022/03/11. 特開2022-041482. 2022.
論文・出版
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
このページをご覧いただくには、ブラウザでスクリプトが動作するよう指定するか、スクリプトに対応したブラウザを使用してください。